2023年11月16日 00時00分 惚れてまうやろー!(古いな…w)

いつもあけぼの野球を応援いただきありがとうございます!

先週までの暖かい(というより暑い!?)日はどこへ
行ってしまったのでしょうか?急激に寒くなりましたね。
まぁこれが11月の本来の姿なのでしょうが。


今月より団員募集チラシを近隣学校、施設へお配り、掲示
させていただいております。
来年度に向け新学年となる子ども達、親御さんの方達に
少しでも団の事を知ってもらいたいと思い作成しました。

今年度より体験会と称した、野球に触れてもらう機会を
毎月第1・3・5土曜日の午前中に設けています。
団は通常練習をしていますが、団の活動内容を知って
もらい実際に体験する事が出来ます。
もちろん道具なんて持ってなくてOK!やる気と運動の出来る
服装、飲み物を持ってきてもらえればOKです♪
気が引ける事前の参加連絡も不要です。
午前中の間、好きな時間に来てもらい野球に触れて
もらえればと思います♪



あの大谷選手も言っていましたね、
野球やろうぜ!って♪
全国の小学校にグラブ3ケ寄贈頂いた
理由がまずキャッチボールをしてほしいのだそうです。
なので右利き用2ケ、左利きの子用に1ケの3ケなのだそう。
(まぁ私は大谷選手と友達でもなんでもないので真相は
定かではありませんがw)

野球をやった事の無い子にいきなり守りなさい、打ちなさい
は無理な話です。でもグラブとボールがあれば投げ方、捕り方は
置いといてキャッチボールが出来るんですよね。
野球の最も根幹にあるものがキャッチボールだと思っています。
よく言葉のキャッチボールをしなさい。などと使われることが
あると思います。相手と話し合う事で、自分をわかってもらい、
同時に相手の事も分かろうとしなさいよという意味だと理解して
いますが野球でのキャッチボールも同じだと思います。
相手の取りやすい所へ投げてあげよう、相手がちょっと
投げるところがズレてしまってもしっかり取ってあげよう。
野球の基本的なスキルが詰まっている事はもちろんなのですが、
そんな違った側面の意味合いもあるのだろうなぁと大谷選手の
行動を聞いて勝手に深読みしてしまいましたw

なにはともあれ、大谷選手素敵です!私が女性なら惚れてまうやろーww

どうぞみなさん気軽に門屋グラウンドに来てみてください♪
よろしくお願いします。

              R5父母会長 岸

最新試合結果 過去の試合結果へ
  2023年11月12日 練習試合  
  レギュラー戦 練習試合 小川公園グラウンド  
小川BBC 0 0 3 0 0 2 5
あけぼの 1 0 0 0 0 0 1
責任投手 はると⇒そうき
HR
コメント 小川BBCのみなさんありがとうございました。
    当団では、選手一人一人が長きに渡り野球と接して行ける様
    基礎と考え方を中心に指導を心掛けています。
    お問合せは事務局(繁田)まで 電話 090-3456-0089
pagetop