新着ニュース

ニュース一覧の表示へ

2022年12月25日 21時14分 第49期生 卒団

12月24日、須津ヤングス第49期生、小長谷蒼斗、後藤蓮、山田凪紗、3名の卒団式を執り行いました。

コロナの拡大もあって延期も視野に入れましたが、ほとんどの団員が参加してくれました。
寒い中、この日も朝から父母の皆さんにお手伝いいただき、たくさんの後輩に見送られ、笑顔で卒団を迎えることが出来ました。

12月25日、レクリエーション、最後の活動。

キックベースやティボール、大人との合同野球など、天気にも恵まれ、今年らしいバタバタした1日でしたが無事に最後の活動までたどり着くことが出来ました。

このホームページも、自分の想定以上に閲覧してくれている人がいて、驚きましたが嬉しかったです。
後半忙しさにかまけて全然更新しなくなってしまったけど。

49期の任期は終わりましたが、須津ヤングスの歴史はこれからも紡がれていきます。
来年以降これからも、須津ヤングスをよろしくお願いいたします!

ページトップに戻る
2022年12月07日 01時41分 8回目の

祝 朗報 祝

ヤングスにまた新しい仲間が増えました!

市川謙志君 元吉原小学校3年生!
2人目の元吉原生です。

元々中村栄斗と一緒に体験に来ていた謙志君。
紆余曲折ありましたが、栄斗に勧誘されて?須津ヤングス入団です!

友達から誘われて少年団に入る、これが一番の王道にして一番素敵な入団の仕方だと思います(*^-^*)

今年ヤングスに入団してくれた子は、これで8人。
目標3人・理想は総員18人と思っていたのに、まさかの理想超えの19人!
本当にありがたいことです。
この子たちが、ヤングスに入ってよかったと思えるように。
見守っていきたいと思います。


新しく入る子もいれば、終わる子もいる。
今週末は、今年最後の試合の予定となる地域交流会・根方カップです!

6年生3人組、満足してヤングスを卒団できるような試合ができることを期待したいと思います。



ヤングスでは、通常練習の時はいつでも体験・見学を受けつけています!
前もって連絡いただければよりありがたいですが

ご相談は山田、もしくは団員までよろしくお願いいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【入団条件】 
基本の練習場となる須津小学校まで送り迎えが可能な小学校1年〜6年の男女
楽しそう、やってみたいと思う気持ち。それさえあれば他は相談受けます。

【団の紹介】
設立49周年
6年3名,4年8名,3年6名 2年1名 1年1名 計19名(男子18名,女子1名)

須津小  16名
東小   1名
元吉原小 2名

【活動目標】 
「子供第一主義」
「中学・高校に活かせる基礎能力の向上」
「成長の実感、自己肯定感を育む」 

【連絡先】  
2022年度父母会長 山田 益生
      電話 080-5137-0446

 メールアドレス sudoyoungs2022@gmail.com

 ヤングス連絡用グループLINE(体験用)
 https://line.me/R/ti/g/IzbPd5XS5T

 体験可能日・雨天休止など報告します。
 参加も退会もご自由にどうぞ!

 
#富士市 #小学生 #野球 #スポーツ #学童 #須津 #東小 #元吉原

ページトップに戻る
2022年11月24日 00時43分 今までの結果

最後の公式戦。旭化成旗が終わりました。

対戦相手は、今年の初めての対戦相手でもある丘少年野球団さん。
その時の結果は4-2で負け。先月の練習試合では4-5の負け。
差は縮まってきていると思いたい。ここで勝てれば、成長を実感できるかもしれない。そんな期待感をもった試合でした。

天気はあいにくの雨。
始まってすぐに降り出した雨はどんどん強くなり、慣れない天候と寒さに耐えながらも子供たち、一生懸命頑張ってくれました。

結果は1-6の負け。

雨の中、子供たちも大変だったと思います。
ただ、雨を言い訳にするのも、いい試合だったよ!といって慰めるのも違うような、熱量の感じない、最後まで、チーム、としてチームになり切れなかったような、集大成というにはあまりにも寂しさを感じない寂しさが残る試合になってしまいました。

と、思っていました。

帰ってきてから、自分の子が、もっと打ちたかった。エラーをしたくなかった。とみんなの前で言ったと聞きました。
少なくとも、今年一年を通して、初めて聞いた言葉でした。
1年生の時から続けてきた野球。「女の子なのに」続けてきた野球。
成長とともに感情を隠すのが上手になってきたけれど、この子の中ではきっと、熱を消されないように葛藤していたんだなと。
ちゃんと、いろいろなものを吸収して、昇華して、最後を迎えたんだなと実感することが出来ました。

公私混同の日記になってしまったけれど。
子どもたちの成長をより身近で見守ることができるのも学童野球の特権だと思います。

後1ヵ月。最後までよろしくお願いいたします。

ページトップに戻る
pagetop